素振り文武両道

バットの素振りが11年10ヶ月で60万本を超えました。

二十四節気スイング   冬至 4周目 カピバラもゆず湯に入ります

皆様、ご機嫌いかがでしょうか。
本日は【110】バットを振りました。

今日は二十四節気の
「冬至」とうじ、です。

ヤフーニュース記事を読み、
バットを振りました。
ピンクの10行を
【言って振り】ました。
1行につき4回ずつ繰り返しました。

ヤフーニュースより引用。

きょうは冬至, 別府の市営温泉にゆず湯登場, 大分県(OBS大分放送) - Yahoo!ニュース,
https://news.yahoo.co.jp/articles/2c4bd64acd3c26561e1149159fe80a4220e1e27b
冬至は二十四節気の一つで、
 この日にゆず風呂に入ると、
  健康を保ち運を呼び込む、
といわれています。別府市では13の市営温泉に冬が旬のユズを浮かべた「ゆず湯」が登場。

健康も運も呼び込む「ゆず」は、
融通が効きますね。

長寿の秘けつ!? 冬の風物詩 “カピバラのゆず湯”《新潟》(TeNYテレビ新潟) - Yahoo!ニュース,
https://news.yahoo.co.jp/articles/b81012634d03bfa6790af4742a7d7e8d9e180945
カピバラのゆうじろう11歳。
人間にすると百歳近いといいます。

石原裕次郎さんが生きていたら、
12/28で91歳とのことです。

プッカプカでポッカポカ…風邪も吹っ飛ぶ?老舗浴場が冬至恒例の名物湯。鹿児島市・錦湯(南日本新聞) - Yahoo!ニュース,
https://news.yahoo.co.jp/articles/c2e8bc4d071a0d0ec38010dab1a87fddcc44185f
百年以上の歴史を持つ
 鹿児島市下荒田3丁目の
  公衆浴場「錦湯」で20日、
 恒例のボンタン湯が始まった。

風邪が吹っ飛ぶなら、
冬至に湯治となりますね。

本格的な寒さ到来, 
 二十四節気「冬至」
  太陽が生まれ変わる日。
岡山・津山市(津山朝日新聞) - Yahoo!ニュース,
https://news.yahoo.co.jp/articles/7cbf0ae44e4c966c309437306af793f64becdceb
岡山県津山市の国名勝・衆楽園では、
 サザンカが寒さに負けず、
  薄桜色の花を咲かせている。
その可憐な咲き姿は、「ひたむきな愛」という花言葉がぴったり。

ということで、
これから昼が長くなって行くので、
希望を持って、『越冬つばめ』を聴きながら、越冬したいと思います。

12月は、大雪と冬至です。
十二単衣が(十二単衣を着た人が)
大西洋で、どじょう掬い。
と覚えています。

来月が二十四節気の最終月です。

 

本日の素振り文武両道の概要。
2024/12/21 素振りの本数 : 110 本,
文武両道スイング,
【20】本,
ペーパー投げキャッチスイング,
📄📄,

【10】本,
ツボスイング,
腰腿点🙌,晴明👀,
5スイングずつ,

【10】本,
ブルガリアンスクワットスイング,
🦵,
左右25ずつスクワットして、
素振り5本を2セット。

【10】本,
「楽しい」連呼スイング,
😁,

文武両道スイング,
【40】本,
二十四節気スイング,
冬至、4周目,
🍊🍊🍊🍊,

おいしスイング,
【20】本,
森永,小枝ミニ,
🍫🍫,
10振り5個食べ、
2回繰り返しました。


f:id:suburikuroinu:20241221195323j:image

f:id:suburikuroinu:20241221195326j:image

珍しく上唇と下唇が出来ました。

本日もどうも、
ありがとうございました。