素振り文武両道

バットの素振りが12年1ヶ月で61万本を超えました。

道徳教育C スイング  集団や社会との関わりに関すること

皆様、ご機嫌いかがでしょうか。
本日は【120】バットを振りました。

ピンクの12行を5回ずつ、
【言ってバットを振り】ました。

ウィキペディアより引用。

「道徳科」で指導する内容項目
小学校から中学校を通じて、
身に着けるべき4つの柱に基づく
学習指導要領で挙げられている。

A 主として自分自身に関すること
B 主として人との関わりに関すること

C 主として集団や社会との関わりに関すること

D 主として生命や自然,崇高なものとの関わりに関すること

Cの内容を読んで
バットを振りました。

C 主として集団や社会との
 関わりに関すること。

小学校第1学年〜第6学年,


「規則の尊重」
「公正,公平,社会正義」


「勤労,公共の精神」
「家族愛,家庭生活の充実」


「よりよい学校生活,
 集団生活の充実」


「伝統と文化の尊重,
 国や郷土を愛する態度」


「国際理解,国際親善」

中学校 - 「遵法精神,公徳心」
「公正,公平,社会正義」


「社会参画,公共の精神」
「勤労」「家族愛,


 家庭生活の充実」
「よりよい学校生活,


集団生活の充実」
「郷土の伝統と文化の尊重,


 郷土を愛する態度」
「我が国の伝統と文化の尊重,


 国を愛する態度」
「国際理解,国際貢献」

ということで「国際貢献」を、
「国際貢金」と読み間違えている政治家が多いです。困ったものです。

これからは「国内貢献」の時代と思うので、そういう考えの人に投票したいです。

 

本日の素振り文武両道の概要。
2025/02/15 素振りの本数 : 120 本,
【20】本,
ペーパー投げキャッチスイング,
📄📄,

【10】本,
ツボスイング,
足三里🦵,腰腿点🙌,
5スイングずつ,

【10】本,
「優しい」連呼スイング,
☺️,

文武両道スイング,
【60】本,
道徳教育スイング,
🗾🗾🗾🗾🗾 🗾,


おいしスイング,
【20】本,
キンカン,
🍊🍊,
10振り1個食べ2回繰り返しました。
残りの2個は後で食べました。

f:id:suburikuroinu:20250215233603j:image
本日もどうも、
ありがとうございました。