素振り文武両道

バットの素振りが12年1ヶ月で61万本を超えました。

忍者スイング11.  『三河物語』

皆様、ご機嫌いかがでしょうか。
本日は【120】バットを振りました。

「忍者」についての
ウィキペディア記載の文章を読んでの
バットを素振りでした。

三河物語とそれとは別のある書状に、忍者の記述があるようです。

ピンクの8行を5回ずつ
【言ってバットを振り】ました。

『三河物語』(みかわものがたり)は、江戸時代初期の、旗本の
大久保忠教による著作。
戦国時代から江戸時代初期を知るための史料とされることもあるが、
徳川史観による偏った記述により資料としての正確性は欠如している。

大久保忠教の三河物語の記述。

徳川家康が
三河国奪還戦争のさなか、
現在の愛知県蒲郡市にある
鵜殿長持の西之郡城を
忍で取る、と記載されている。

家康さんも忍び🥷を
使ってたようですね。

 

甲賀武士の書状。

寛文7年(1667年)の近江国

甲賀武士が
奉行に差し出した書状には、

甲賀21家が援軍として駆け付け、
夜襲・焼き討ちにより、

鵜殿藤太郎の首を討ち取った、
と武功について記載がある。

昔は城や土地の奪い合い。

今は国民からお金を奪うルール作りが盛んなので、この7月は、

お金を国民に戻すような政策の
政党に投票したいです。

本日の素振り文武両道の概要。
2025/04/22 素振りの本数 : 120 本,
【20】本,
ペーパー投げキャッチスイング,
📄📄,

【10】本,
鏡に笑顔10秒スイング,
😁,

【10】本,
ツボスイング,
腰腿点🙌,手心👋,
5スイングずつ,

【10】本,
ブルガリアンスクワットスイング,
🦵,
左右25ずつスクワット後、
素振り5本を2セット。

【10】本,
「楽しい」連呼スイング,
😁,

文武両道スイング,
【40】本,
忍者スイング11. 三河物語,
🥷🥷🥷🥷,

おいしスイング,
【20】本,
トーハト,ハーベスト,
🧇🧇,


f:id:suburikuroinu:20250422170703j:image

f:id:suburikuroinu:20250422170725j:image

本日もどうも、
ありがとうございました。