皆様、ご機嫌いかがでしょうか。
本日は【100】バットを振りました。
文豪、佐藤春夫の『小説智恵子抄』
を読みながらバットを振りました。
『あらすじで読む日本の名著3』
より引用。出だしだけ。
洋画家・椿英介は、美術家として大成する人物だと尊敬している光太郎が詩ばかりつくり、放蕩する昨今の生活ぶりには不満であった。そこで、 おせっかいを覚悟で嫁を世話したいと考えていた。
夫の話に賛同した和子に思い当たる人がいた。 同じ学校の後輩・長沼智恵子である。
ピンクの10行を【言って振り】
3回繰り返し、30スイングでした。
美術家として大成すると
尊敬している光太郎が詩ばかりつくり、
放蕩する生活ぶりに洋画家・椿英介は不満であった。
そこで、おせっかいを覚悟で嫁を世話したいと考えていた。
夫の話に賛同した和子に思い当たる人がいた。
同じ学校の後輩・智恵子である。
高村光太郎の書いた
詩集『智恵子抄』をもとに
佐藤春夫が小説にしたようです。
なので『智恵子抄』を読んで、
ある程度、期間を置いて、
『小説智恵子抄』を読みたいです。
高村光太郎は彫刻家で画家で
詩人なんですね。


放蕩ということですが、この写真に限っては、高村光太郎さん、ちゃんとお茶淹れて、無茶ではないですね。
本日の素振り文武両道の概要。
2025/04/24 素振りの本数 : 100 本,
【20】本,
ペーパー投げキャッチスイング,
📄📄,
【10】本,
鏡に笑顔10秒スイング,
😁,
【10】本,
ツボスイング,
足三里🦵,腰腿点🙌,
5スイングずつ,
【10】本,
「優しい」連呼スイング,
☺️,
文武両道スイング,
【30】本,
文豪スイング,
佐藤春夫『小説智恵子抄』
✍️✍️✍️,
おいしスイング,
【20】本,
ミスド,ポンデリング,
🍩🍩,
10振り目を食べ、
10振り鼻と口を食べました。
本日もどうも、
ありがとうございました。