皆様、ご機嫌いかがでしょうか。
本日は【100】バットを振りました。
「甲賀流」についての
ウィキペディア記載の文章を読んでの
バットを素振りでした。
下のピンクの10行を5回ずつ
【言って振り】ました。
甲賀流(こうかりゅう)は、
近江国甲賀
(現在の滋賀県甲賀市周辺)に
伝わっていた忍術流派の総称。
南東へ山を隔てた伊賀国
(現在の三重県西部)の
伊賀流と並び、最も有名な
忍術の一派として知られる。
甲賀流、伊賀流ともに
伝系に関しては仮託の説が多く、
信用できるものはあまりない。
甲賀忍者と伊賀忍者の
対立・対決を題材とした
多数の創作により形成された
イメージの影響も大きいが、
民家で史料が発見されるなど
実像の研究も進み、
少なくとも江戸時代には
確実に存在したとされている。
なお、「甲賀流」という名称の
単一の流派は存在せず、
あくまで甲賀に伝わる
複数の流派があわさって
甲賀流と呼ばれているにすぎない
(甲賀の地侍は「甲賀衆」
と当時から呼ばれた)。
10行にしました。
甲賀流は、近江国甲賀に
伝わっていた忍術流派の総称。
伊賀流と並び、最も有名な
忍術の一派として知られる。
甲賀流伊賀流ともに
仮説が多いが、
民家で史料が発見されるなど
実像の研究も進み、
少なくとも江戸時代には
確実に存在したとされている。
ということで、甲賀流忍者、架空ではなく、実在らしいので、なんか嬉しいです。
本日の素振り文武両道の概要。
2025/06/20 素振りの本数 : 100 本,
【20】本,
ペーパー投げキャッチスイング,
📄📄,
【10】本,
鏡に笑顔10秒スイング,
😁,
【10】本,
ツボスイング,
腰腿点🙌,天突🫁,
5スイングずつ,
【10】本,
「ついてる」連呼スイング,
😁,
文武両道スイング,
【50】本,
忍者スイング
甲賀流スイング,
🥷🥷🥷🥷🥷,
おいしスイングはお休みしました。
本日もどうも、
ありがとうございました。