皆様、ご機嫌いかがでしょうか。
本日は【120】バットを振りました。
「忍者」についての
ウィキペディア記載の文章を読んでの
バットを素振りでした。
昭和37年、伊賀上野の旧家より
『上嶋家文書』が発見された。
これによると、伊賀国の
服部氏族・上嶋元成の三男が
申楽役者・観阿弥で、
母は楠木正成の姉妹だったという。
すなわち、観阿弥は
楠木正成の甥だったことになる。
根拠は特になく、
偽系図などと呼ばれている。
観阿弥の息子・世阿弥も
「先祖は服部氏」と自称していた。
6行にしました。
楠木正成の姉妹と
服部氏族の息子さんが観阿弥。
なので観阿弥は楠木正成の甥。
根拠はない。
観阿弥の息子・世阿弥も
自称「先祖は服部氏」
ということで、楠木正成は、
忍者の親戚かも知れません。
観阿弥さんと世阿弥さん親子は
「能」の方ですよね。
そう言えば、能楽の動きには、
忍者のような妖しさがある印象です。
ピンクの6行を10回ずつ
【言ってバットを振り】ました。
本日の素振り文武両道の概要。
2025/05/02 素振りの本数 : 120 本,
【20】本,
ペーパー投げキャッチスイング,
📄📄,
【10】本,
ツボスイング,
腰腿点🙌,合谷👋,
5スイングずつ,
【10】本,
「ついてる」連呼スイング,
😁,
文武両道スイング,
【60】本,
忍者スイング,
🥷🥷🥷🥷🥷🥷,
おいしスイング,
【20】本,
玉子太巻き,
🍣🍣,
10振り1カン食べ、
2回繰り返しました。
忍者に見えるかな。
本日もどうも、
ありがとうございました。