素振り文武両道

バットの素振りが11年で56万本を超えました。

歴史人物スイング 福沢諭吉1/4

皆様、ご機嫌いかがでしょうか。
本日は【150】バットを振りました。

ウィキブックスの、
歴史人物記事を読みながら、
バットを振っています。
福沢諭吉の第1回。

福沢諭吉。
豊前国中津藩
(現在の大分県中津市)


の下級武士の子として生まれる。
大阪の「適塾」で蘭学を学び、


1859年勝海舟らが率いる
咸臨丸に同乗し渡米の経験をえ、


その後ヨーロッパを訪問、
再び米国を訪れるなどして、


蘭学のみならず英語による
欧米の文物の知識を得る。

f:id:suburikuroinu:20240613225616j:image

生誕の地と中津藩蔵屋敷跡の記念碑(大阪府大阪市福島区福島一丁目。ほたるまち内、朝日放送グループホールディングス社屋前)

↑ウィキペディアより引用。

大阪にあった、中津藩の蔵屋敷でお生まれになったようです。

 

ピンクの10行を3回ずつ、
【言って振り】ました。

 

本日の素振り文武両道の概要。
2024/06/13 素振りの本数 : 150 本,
文武両道スイング,
【20】本,
ペーパー投げキャッチスイング,
📄📄,

【20】本,
鏡に笑顔10秒スイング,
😁😁,

【20】本,
ツボスイング,
神門👋,曲池💪,水分🦦,
足臨泣🦶, 後渓 👋,
4スイングずつ,

おいしスイング,
【20】本,
こだわりミルクのくるみロール,
🥯🥯,

文武両道スイング,
【30】本,
歴史人物スイング,
福沢諭吉1/4,
👤👤👤,

【10】本,
ブルガリアンスクワットスイング,
🦵,
左右25ずつスクワットして、
素振り5本を2セット。

【10】本,
「ついてる」連呼スイング,
😁,

【10】本,
「優しい」連呼スイング,
☺️,

【10】本,
「楽しい」連呼スイング,
😁,

 

f:id:suburikuroinu:20240613224244j:image
こだわりミルクのくるみロール,
切れ味抜群の包丁です。
10振り半分食べ、
2回繰り返しました。

 

本日もどうも

ありがとうございました。