2019/08/02 素振りの本数 : 60 本
文武両道スイング📚
22:24 +20 本
⛰⛰日本の山
鹿島槍ヶ岳 別山
22:29 +40 本
🧢🧢🧢🧢高校野球
岡山学芸館 米子東 石見智翠館
宇部鴻城
本日は忙しいので、60本のバットスイングをしました。
日本の山ですが、
「鹿島槍ヶ岳」(かしまやりがたけ)が、高さ36位
「別山」(べっさん)が37位
ということです。
この2つで素振りをしたのですが、これを覚えるために、35位の
「広河内岳」(ひろごうちだけ)から検討してみました。
「広河内岳」を広島カープとしましたのは、昨日の事。
「鹿島槍ヶ岳」は、鹿島アントラーズとすると、結構覚えやすいかと。
ということは、
「別山」は、別の競技という意味にできます。
という文章になりました。
鹿島槍ヶ岳の「槍」が木偏なのが難しいですが、というのも、「白馬鑓ヶ岳」(しろうまやりがたけ26位)が「金偏」ですので。
この事については、木製バットで「鹿島」と連呼して素振りをし、金属バットで「白馬」と連呼して素振りをするしかないでしょう。
または、「カシノキ」と「白金(プラチナ)」と覚えるのがいいかも。
「高校野球」スイングは、中国地区が今日で済みました。
残すは四国と九州です。