皆様、ご機嫌いかがでしょうか。
本日は【100】バットを振りました。
今日は二十四節気の
「寒露」かんろ、です。
ヤフーニュース記事を読み、
バットを振りました。
ピンクの10行を【言って振り】
3回ずつ繰り返しました。
水滴の奥に何が見える…? 奥州の花畑、輝くダリア(岩手日報) - Yahoo!ニュース,
https://news.yahoo.co.jp/articles/d90d9598e07f00fc92286d9da439f355f4ec5ae2
「寒露」。草花に、
冷たい露が宿る頃。
奥州市胆沢の男性(81)の
花畑ではダリアに雨が付着し、
水滴が宝石のように輝いた。
きょう二十四節気「寒露」 奈良県の信貴山のどか村、収穫体験楽しく(奈良新聞デジタル) - Yahoo!ニュース,
https://news.yahoo.co.jp/articles/99d93651105036dcb192be0157c568554773c694
「寒露」。日々、冷え込みが増し、
深まる秋を感じるころ。
ようやく秋の気配が見え始め、
朝晩の寒暖差が大きく、
服装選びに注意したい。
10月は寒露と霜降です。
自由の女神が滑走路を走行する。
10月 寒露 霜降,
と覚えています。
だるころさんに、2月と3月のワード絵を描いて頂きました。
ありがとうございます。
感謝感激しております。
二十四節の覚え方2月のワード絵 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
二十四節の覚え方3月のワード絵 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
お父さまが(ご主人でも良いですが)
2月、3月、10月生まれの人が
居られましたら、
父が一瞬薄着、
(になって震えている)
父が毛を切り新聞読んで、
(政府を批判している)
父が滑走路を走行して、
(飛行機より速い)
などと、例えばのシーンを想像してみて、面白かったら記憶に残りやすいかなと、思います。
隣人のお父さんでは、記憶が混乱するので、決してやらないで頂きたいです。
本日の素振り文武両道の概要。
2024/10/08 素振りの本数 : 100 本,
文武両道スイング,
【20】本,
ペーパー投げキャッチスイング,
📄📄,
【10】本,
鏡に笑顔10秒スイング,
😁,
【10】本,
ツボスイング,
腰腿点🙌,胃脾大腸区👋,
5スイングずつ,
【10】本,
「ついてる」連呼スイング,
😁,
文武両道スイング,
【30】本,
二十四節気スイング,寒露,
🍁🍁🍁,
おいしスイング,
【20】本,
サーモンフライ,
🐟🐟,
10振り1個食べ、
2回繰り返しました。
本日もどうも、
ありがとうございました。