本日は100本バットを振りました。
こんばんは。
いかがお過ごしでしょうか。
私は素振りとブログに夢中で、半沢直樹は観れずでした。
私の素振りというのは、何か喋ってバットを振るか、何か食べて振るかのどちらかです。
今日は、
まずは「家康」と喋って振りました。
10回繰り返し。
なので、次からは、
「秀忠」「家光」「家綱」「綱吉」
となったのは、自然な成り行きです。
徳川将軍の初代から5代までの名前を喋って、トータル50回振りました。
覚え方は、まず「あいうえお」と書いて、順番に将軍名の最後の漢字を当てはめてみました。
あ(家)康
い(秀)忠
う(家)光
え(家)綱
お(綱)吉
次に平仮名2つを並べてみます。
あ(家)康→あや
い(秀)忠→いた
う(家)光→うみ
え(家)綱→えつ
お(綱)吉→およ
これを元に作文します。
アヤメを/板に張り付けて/海に浮かべ/越境しようと/泳ぐ
もっと単純に、動詞に限定すると、
謝ります、頂きます、産みます、
餌付けます、泳ぎます。
これで何とか1〜5代は、覚えたかな。
何しろ、西日本在住55年ですから、
東日本の徳川家の事は情報が少なく、
15人中、4人しか知りませんでした。
家康、綱吉、吉宗、慶喜
これだけでしたので、1週間かけて、バットを振りながら15人覚えようと思います。
ソフトボール部、野球部、の学童、学生のかたは、
学業のプロなので、米歴代大統領に挑戦して、振って欲しいです。
徳川家康像
本日の素振りの概要
2020/09/27 素振りの本数 : 100 本
文武両道スイング📚
20:32 +50 本
🏯🏯🏯🏯🏯
将軍徳川1〜5
素振り収穫祭🎑
20:45 +50 本
🍮🍮🍪🍪🍪