本日は160本バットを振りました。
皆様こんばんは。
いかがお過ごしでしょうか。
今日は俳句スイングです。
以前 高浜虚子さんが季題を25掲げました。
元日 門松 萬歳 カルタ 松の内
紅梅 春雨 彼岸 春の山 猫の恋
時鳥 牡丹 清水 五月雨 富士詣
七夕 秋風 目白 椎の実 秋の暮
時雨 掛乞 牡蠣 枯尾花 鐘冴ゆる
1つの季題につき1スイング、バットを振りました。まず25本です。
青空文庫『俳句の作りよう』より
季題の一例として私は25題を前に掲げたのでありますが、季題はまだこのほかにいくらでもあるのであります。それは季寄(きよせ)なり歳時記なりをごらんになったらすぐ判ります。
赤い字3語を5本ずつ言って振り、15本追加で40本となりました。
「歳事記」については、パスしまして、ウィキペディアに「季寄」についての記述がありました。
俳諧における歳時記について、初期のものは季寄と呼ばれるが、季寄と歳時記の区別は明確ではない
ということで、季題は歳事記を見よ、とのことです。
本日の素振り文武両道の概要
2021/07/29 素振りの本数 : 160 本
文武両道スイング📚
01:42 +20 本
📰📰古いチラシ束ねスイング
01:47 +20 本
📄📄ペーパー投げキャッチスイング
01:50 +20 本
😁😁「楽しい」連呼
22:08 +20 本
ツボスイング
💪手三里
🦵委中
👋胃・脾・大腸区
🙌腰腿点
5スイングずつ
22:19 +40 本
🎋🎋🎋🎋俳句スイング
『俳句の作りよう』
美味しスイング🎑
22:58 +40 本
🍙🍙🍙🍙セブンイレブン
紀州南高梅
適当に4分の1ずつ10振っては食べました。ついにお菓子から逸脱しました。忙しいので、これからはご飯や味噌汁、沢庵、お茶、ハンバーグ、お好み焼き、ステーキ、ホルモン焼き、などに「美味し範囲」を拡大するかも知れません。
本日もどうもありがとうございました。