本日は170本バットを振りました。
皆様こんばんは。
いかがお過ごしでしょうか。
今日は夏目漱石の『それから』を読んでバットを振りました。
彼は胸に手を当てた儘、此鼓動の下に、温かい紅の血潮の緩く流れる様を想像して見た。是が命であると考へた。自分は今流れる命を掌で抑へてゐるんだと考へた。それから、此掌に応へる、時計の針に似た響は、自分を死に誘ふ警鐘の様なものであると考へた。此警鐘を聞くことなしに生きてゐられたなら、──血を盛る袋が、時を盛る袋の用を兼ねなかつたなら、如何に自分は気楽だらう。如何に自分は絶対に生を味はひ得るだらう。
次のあらすじの4文を言いながらバットを振りました。
胸の下の血の流れが手に響く。10
これが命であると考る。5
時計の針の響きに似てい。5
これは自分を死に誘う警鐘と考える。0
これを聞かずに生きると気楽だ。10
ということで30本バット振りました。
これは小説なので、間に受けてはならない文章があります。主人公と読み手は別人格です。
血の流れが命と思うので気楽だ、と考えましょう。時計の針とか、死へ誘うとか、警鐘とか、そんな余計なこと考える必要ないです。
本日の素振り文武両道の概要
2022/01/12 素振りの本数 : 170 本
文武両道スイング📚
01:53 +20 本
📄📄ペーパー投げキャッチスイング
17:44 +10 本
😁「楽しい」連呼スイング
17:54 +20 本
🥔🥔イモ切りスイング
18:13 +50 本
🚶♂️🚶♂️🚶♂️🚶♂️🚶♂️階段登り降りスイング
22:38 +30 本
✍️✍️✍️文豪スイング 夏目漱石
『それから』
22:48 +20 本
ツボスイング
🦵足三里
🙌腰腿点
👆二間
💪曲池
5スイングずつ
美味しスイング🎑
22:58 +20 本
🍫🍫ブルボン ブランチュール
くろいぬ なのでチャウチュールでも良かったのですが、たまたまブランチュールがあったので、バットを振り、これを食べました。
本日もどうもありがとうございました。