素振り文武両道

バットの素振りが11年で56万本を超えました。

文豪スイング 宮本百合子『茶色っぽい町』

皆様、ご機嫌いかがでしょうか。
本日は【180】バットを振りました。

色にちなんだ小説を読みながら、
バットを振っています。

今日は茶色です。

青空文庫より引用。

宮本百合子,
『茶色っぽい町』出だしだけ。

 小石川――目白台へ住むようになってから、自然近いので山伏町、神楽坂などへ夜散歩に出かけることが多くなった。元、椿山荘のあった前の通りをずっと、講釈場裏の坂へおり、江戸川橋を彼方に渡って山伏町の通りに出る。そして近頃、その通りのつき当りに、何という医者だったか屋根の上へ、大万燈のように仰山な電飾(イルミネーション)広告をつけたのを遙か中空に見上げながら、だらだら坂をのぼって左、神楽坂へ行く。時には、神田辺へ行った帰り、廻って逆に音羽通を戻って来ることなどもある。――本郷辺にいると神楽坂は全く縁遠い場所だ。

10行にして、バットを振りました。
1行につき3回ずつ繰り返し、
【言って振り】ました。

目白台へ住むと、山伏町、
神楽坂へ夜散歩が多くなる。

元、講釈場裏の坂へおり、
江戸川橋を渡り、

山伏町の通りに出る。
何という医者だったか

屋根の電飾広告を見ながら、
だらだら坂をのぼり神楽坂へ行く。

時には、神田辺へ行った帰り、
逆に音羽通を戻ることもある。

目白台から山伏町、
そして神楽坂への行き方です。

東京の地理は、分からないので、
「だらだら坂」が、固有名詞なのか、

登り方が「ダラダラ」しているのか、
分かりません。

「神田辺」は神田のあたりのことで、
神・たなべ、ではないと思います。

東京の空気を吸いながら、
素振りしたような気分になりました。

 

本日の素振り文武両道の概要。
2024/03/27 素振りの本数 : 180 本,
文武両道スイング,
【20】本,
ペーパー投げキャッチスイング,
📄📄,

【20】本,
鏡に笑顔10秒スイング,
😁😁,

【20】本,
ツボスイング,
足三里🦵,腰腿点🙌,天突🫁,晴明👀,
5スイングずつ,

おいしスイング,
【50】本,
明治,きのこの山,
期間限定、超バニラ味,
🍫🍫🍫🍫🍫,

文武両道スイング,
【30】本,
文豪スイング,
宮本百合子『茶色っぽい街』
✍️✍️✍️,

【10】本,
スクワットスイング,
🦵,
素振りの合間に5スクワット×10,

【10】本,
「ついてる」連呼スイング,
😁,

【10】本,
「優しい」連呼スイング,
☺️,

【10】本,
「楽しい」連呼スイング,
😁,

 


f:id:suburikuroinu:20240327233929j:image

f:id:suburikuroinu:20240327233926j:image

期間限定、超バニラ味,
アイスクリームの味ですが、
チョコレート菓子です。

ホワイトチョコとは書いてないです。
10振り1個食べ、5回繰り返しました。

 

本日もどうもありがとうございました。