皆様、ご機嫌いかがでしょうか。
本日は【100】バットを振りました。
野上弥生子『秀吉と利休』
『あらすじで読む日本の名著2』
より引用。出だしだけ。
利休は聚楽第では、床にもゆっくりしていられなかった。秀吉が時刻かまわず現われるのである。 利休の虚をついてやろうとする意地悪、また、大事な話には、待てしばしのない性急さで、密談に都合がいい茶室を選ぼうとするためである。利休も常に秀吉を意識し、いつでも待っていたような迎え方、相談事なら予期していたような返事をしたいと思っていた。
8行にして、1行5回繰り返し、
【言って振り】ました。
利休がゆっくりできないのは、
秀吉が時刻構わず現われる、
利休の虚をつく意地悪をする、
密談は、性急に都合良い茶室を
選ぼうとするから。
利休はいつでも待っていた様に、
相談事なら予期していたような
返事をしたいと思っていた。
これでは、利休さん、
気の休まるときがないですね。
「予期していたような返事」をしたいのが、僧侶としてのプライドを感じます。
ウィキペディアより引用。
本日の素振り文武両道の概要。
2024/10/28 素振りの本数 : 100 本,
文武両道スイング,
【20】本,
ペーパー投げキャッチスイング,
📄📄,
【10】本,
ツボスイング,
腰腿点🙌,大椎🦒,
5スイングずつ,
【10】本,
「ついてる」連呼スイング,
😁,
文武両道スイング,
【40】本,
文豪スイング,
野上弥生子,『秀吉と利休』
✍️✍️✍️✍️,
おいしスイング,
【20】本,
チロルチョコ,
🍫🍫,
10振り1個食べ、
2回繰り返しました。
右目サングラス、右目ふつうの眼鏡です。
本日もどうも、
ありがとうございました。