本日は100本バットを振りました。
こんばんは。
今日は国税調査を郵送しました。
さて、ブログの継続についてですが、ある考え方が浮かびました。
まず私はほぼ毎日ブログを書いていますが、継続力は弱いとの前提にたつ。
1日1記事しか書いてないからです。
1記事に1時間かけているとすると、23時間はサボっています。
なので継続力は無いと。
その上で、1日2記事を書くつもりになってみます。
それでも22時間サボっているので、大したことはない。
しかし1時間サボりが減った分、継続力はアップした事になる。
でも投稿は1記事のままにします。
無理は禁物です。
すると段々とストック記事が増えますが、そこは気にせず、時々
ストック記事のリライト
もする。
週1ぐらいは1記事だけにして23時間の休日を設ける。
こんな事を書くと、自信を無くす方がいるかも知れませんが、
多分私も1日2記事など結局出来なくて、自信を無くすと思います。
同じ穴の狢です。私のことを酒の肴にして、笑って頂き、
ご自身は、更新のインターバルを1時間でも30分でも、減らすことです。
例えば20日空いたので、今度は19日の空きを目指すとか。
本当は私は、1週間5記事、週休2日が理想です。
盆と正月とゴールデンウイークの3週間は何もしない。
そういう方は居られます。そういう人に私はなりたいのです。
そして本日のテーマ、バットの素振りは人生訓スイングです。
『朝に想い、夜に省みる』
ジェームズ・アレン
大久保ゆう 訳
青空文庫より
「すがすがしく朝支度ができれば、正しく一日を始められ、これが結果として気持ちよく、その日の課題や職務も自信たっぷりに取り組めるし、ひいてはその日一日が生き甲斐のあるものとなるだろう」
これを見やすく書きまして、
読みながらバットを振りました。
すがすがしく
すがすがしく
朝支度ができれば、
朝支度ができれば、
朝支度ができれば、
正しく、一日を始められ、
正しく、一日を始められ、
これが結果として気持ちよく、
これが結果として気持ちよく、
これが結果として気持ちよく、
その日の課題や職務も
その日の課題や職務も
自信たっぷりに取り組めるし、
自信たっぷりに取り組めるし、
自信たっぷりに取り組めるし、
ひいてはその日一日が
ひいてはその日一日が
生き甲斐のあるものとなるだろう
生き甲斐のあるものとなるだろう
生き甲斐のあるものとなるだろう
ということで、20行あります。
1行言葉を発しバットを振りました。
2回繰り返したので、40振ったことになります。
本日の素振りの概要
2020/10/07 素振りの本数 : 100 本
文武両道スイング📚
01:48 +40 本
🗣🗣🗣🗣人生訓スイング
ジェームズ・アレン
『朝に想い、夜に省みる』
素振り収穫祭🎑
03:26 +20 本
🐮🐮扇屋 チーズおやつ
10:16 +20 本
🍈🍈共親製菓 フルーツの森
文武両道スイング📚
20:05 +20 本
🗼🗼早口言葉「東京特許許可局」
これは本格的なチーズです。舐めてはいけません。か、かんでください。