素振り文武両道

バットの素振りが11年で56万本を超えました。

文豪スイング22 御馳走は美味い

2020/03/18 素振りの本数 : 50 本
文武両道スイング📚
18:19 +50 本
📝📝📝📝📝文豪スイング
『人格の養成』 新渡戸稲造


本日は50本バットを振りました。


「久振で東京」と言って➓本振り
「休むつもりであッた」➓
「定めし何か」➓
「御馳走」➓
「二階の階段」➓


これで計50本バットを振りました。


この中で、「御馳走」の「馳」は書けないと思い、どうすれば良いか考えました。


偏とつくりに分けると、「馬」「也」です。「うまいなり」と読めます。


これで数ヶ月は忘れないでしょう。


「走」は御馳走にありつく為には、走ッて行かないと無くなるからかな。


馳せて走るのだから、かなりのスピードが必要でしょう。


本日は前回の夏目漱石に続きまして、新渡戸稲造の登場です。


偶然にも連続でお札になった方々です。さすが文豪です。

 

青空文庫より


『人格の養成』 新渡戸稲造 

「久振で東京へ帰ッて参りまして、安心して休むつもりであッたところが、突然お呼出しになりまして、定めし何にか御馳走でもあるじゃろうと思ッて来たところが、二階の階段で演説をという命令である。台湾から帰ッたばかりで」


私なら「久し振り」と送り仮名を付けますが、凡人だからなのでしょうか?


また「きゅうしん」と読みそうで、審判か、お薬か、急性心不全のことかと思いました。


「帰ッて」漢字と片仮名と平仮名を使うのは芸術的です。


そして
「あッ」ということらしいですが、読者の私も「あッ」となりました。


小さい「ッ」は必ず片仮名で行く方針なのか、この時代の人たちは皆そうするのか、どちらかなのでしょう。


「定めし何か御馳走」この言い回しは聞いたことがありますが、関西人は言わないと思います。


「定めし」だけで、定食を想像してしまい「定食?、何か、御馳走か?」


これは関西人は言いそうですね。


「あるじゃろう」これは広島人は得意でしょう。


「思ッて」やはりこの方針を貫くのですね。


「二階の階段で演説」階段で演説とは、どういうことか?


上の方か、下の方か、中ほどか気になりますが。


上の方は講演しているうちに興奮して落ちたら危ないから、やめて欲しいですが、命令とのことで、逆らえないのでしょう。


「台湾から〜」台湾からの帰国なら、多分感染はしてないと思われます。


このように、文豪の文章というのは、危険と安心を上手く混ぜることで、読者を惹きつけるのでしょう。


新渡戸稲造さんを読者登録してみたいです。