本日は210本、バットを振りました。
2020/02/18 素振りの本数 : 210 本
素振り収穫祭🎑
01:57 +100 本
🍪🍪🍪🍪🍪 🍪🍪🍪🍪🍪
ギンビス アスパラガスビスケット
このビスケットだけで、100本の素振りとなりました。
バット10スイングに対し
ビスケット1個食べました。
10本振ってから、食べるまで、1分以内と決めています。
したがって、家の前でバットを10本振って、家に入ってビスケットを1個食べ、また出て行くとなると、
1分以内ルールに反します。出たり入ったりして、100本も振るのは馬鹿馬鹿しい。
また100本振ってから、10個ビスケットを食べるのも、
100本振るのが億劫となり、多分野球が嫌いになるでしょう。
そういう次第でありまして、バットの置き場所について考えますと、
リビング(居間)に置くのが、最強かな、と思います。
振る場所も同じリビングなら、ますます最強ではないかな?
非常に危険が伴うが「虎穴に入らずんば虎子を得ず」という故事に習い、
「安全第一」と言ってバットを振る事を繰り返す。
私はたまたまバットを振っていますが、卓球のラケットの素振りなら、
食卓を卓球台に代えておくと、素振りのみならず、実際に球を打てる事が出来、私は卓球競技に嫉妬を覚えます。
話をバットに戻します。
もし勉強部屋があるなら、そこへバットを置く。
そして学童学生なら「予習」スイングですね。
明日の社会の授業に出て来るであろう、例えば平安京について、
「泣くなウグイス平安京」と言って、バットを振ることになるでしょう。
もし青年社長の草野球選手なら、社長室で、秘書に明日の予定を読み上げて
もらいながら、
バットを振ることになるでしょう。
02:03 +20 本
🍇🍇アサヒ ミンティア
グレープ
文武両道スイング📚
02:40 +90 本
🚜🚜🚜🚜🚜 🚜🚜🚜🚜
プチブロック ブルドーザー
ブルドーザーについて。
「bulldozer」
ブルドーザーは、ブルドッグが語源かと思い、調べますと、
ブルドッグのブル
「bull」
に意味があり「雄の牛」だそうです。
ブルドッグ(bulldog)は犬で、
聞いた話では、普通の猟犬では、
鼻が長過ぎて、邪魔になり、牛に噛み付いても鼻が牛のボディに食い込み、
呼吸困難になるらしいです。
そこで、改良が進み、鼻が短くなり、噛み付いても呼吸ができるようになったとのことです。
ただ、ブルドッグでも、慢性鼻炎なら、呼吸は難しいでしょう。
そんな犬はいないですが。
とにかく、「bull」は雄牛のことで、どっしりしたという意味もあり、欧米の方は、ブルドーザーは雄牛のイメージなのか、
実際に大昔、牛がブルドーザーのような仕事をしていたのかも知れないです。
ブルドーザーのキャタピラーの部分だと思います。
10本バットを振って、1回ブロックをドッキングさせています。
まだまだ、雄牛には見えません。