素振り文武両道

バットの素振りが11年で56万本を超えました。

文豪スイング43 福沢諭吉「住所居宅の事」

福沢諭吉『養生の心得』に
「住所居宅の事」という項目があり、


その一部を口にしながらバットを振りました。


バットを振りました。
バットを振りました。
バットを振りました。


これを強調しないと、意味が無い。


以下、左の文章を言って、右の数字はバットを振ったリピート回数です。


空気を吸って生活する事は➓

魚が水を吸って生活すると同じ➓

魚は水が無い時は❺

餌があっても生活できない❺

又魚は清潔な川に居る時は➓

肥えて勢い良いけれども➓

腐敗した水の中へ移す時は➓

直に勢いが弱りついに死ぬ➓

人も清潔な空気を❺

吸っていれば強壮になる❺

悪い空気を吸えば❺

ついに病気を起す❺


終了、90本バットを振りました。


非常に当たり前のことが書かれていますが、空気の良し悪しを


水中の魚に例える発想は、簡単なようでいて、やや難しいと思います。


例え話は、的を外すと聴き手が混乱するので、注意を要します。


例えば「地中が汚いとモグラが弱る」というよりも「水中の魚」のほうが、的を得ていると思います。


しかし、関西なら外し方が上手いと笑いを誘う場合があり、コミュニケーションがスムーズに成る事が有ります。

 

青空文庫より
福沢諭吉『養生の心得』
「住所居宅の事」抜粋


「空氣を今日我々の吸ふて生活て居る事は、丁度魚の水を吸て生活て居ると同じ理合にて、魚、水なき時は餌有りても生活て居らぬが如し。又魚は清潔なる流れ川に居る時は肥て勢ひよけれども、腐敗たる水の中へ移す時は直に勢ひ弱り遂に死ぬる通り、人も清潔なる空氣を吸ふて居れば強壯なれども、惡しき空氣を吸ふなれば遂に病氣を起すに至る」


今回のコロナウィルスより、インフルエンザウィルスの方が、被害が多いという意見があります。


確かに去年か一昨年か忘れましたが、10に1人がインフルエンザにかかると言われてました。


日本なら1千万人なので、コロナとは桁違いです。


これにはインフルエンザの空気感染が甚だしい説があります。


ということは、2人が面と向かって会話した場合、数秒でうつるのがインフルエンザ、


数分がコロナ、と解釈していいのでしょうか?


それとも危ないのは危ない、で、分けるな、の方針がいいのか?


でもそれでは、無駄に経済が止まる事になるでしょう。


それでは、本日の素振り文武両道の詳細です。


2020/05/03 素振りの本数 : 150 本
素振り収穫祭🎑
09:53 +30 本
🍈🍈🍈共親製菓
フルーツの森


11:11 +30 本
☕️☕️☕️アサヒ ミンティア
コーヒー


文武両道スイング📚
18:08 +90 本
📝📝📝📝📝 📝📝📝📝
文豪スイング