素振り文武両道

バットの素振りが11年で56万本を超えました。

東海道53次 49,50,51 滋賀まで来ました&京都はネタの宝庫だ

本日は130本バットを振りました。


東海道の皆様、野球好きの皆さま、
それ以外の方々も、


こんばんは。


夜も更けてまいりました。


さて今日はですね、東海道53次の続きでございます。


「坂の下に土の山」振る×20

「土の山から水が出る」振る×20

「水に石で栓をする」振る×20


ということで、カッコ内の文章を読んで、バットを振りました。


小計60本。

 

解説


48.坂の下➡︎坂下宿

49.土の山➡︎土山宿

50.水➡︎水口宿

51.石➡︎石部宿


坂下宿は三重県で、他は滋賀県です。


東京の日本橋から始まった東海道53次ですが、近畿に入りました。


滋賀県に入りましたが、ウィキペディアに次の2つの文章が載っており、


格好の良い文章でしたので、これもバットを振りました。


「近江を制する者は天下を制す」
振る×10

(昔は戦乱が多く、この言葉が生まれたらしい)

 

「琵琶湖の鮎は外に出て大きくなる」
振る×10

近江商人は外に出て大きくなろうということらしく、実際そうなった)


残すところ、滋賀、京都なのですが、今頃気づいたのは、


今までもっと御当地ネタで、バットを振ったりブログを書いたりしておけば良かったと。


例えば、53次トップの東京から、

「東京は日本の首都である」

「神奈川は出場校が最多」

「静岡と言えばはお茶」

「愛知は中日ドラゴンズ

「三重は忍者が居た」

「滋賀は天台宗総本山がある」

「京都は天皇陛下が住んでいた」

などなど。


しかもこれらを英語で書くと、海外に読者が増えたかもしれない。


京都のネタならたくさんあり過ぎて、「京都ブログ」として独立できそうではないですか。


勿体無いことをしたものです。


都道府県別ネタの埋蔵量ランキングがあるとすれば、京都府が東京都とトップを争うと思われます。


文学、歴史、建築、美術、寺社仏閣、


様々な分野で語れます。


これからは、ネタに困れば、京都を語ってバットを振ろうかな。


そういえば、仕事の事である企業の京都支店に電話をした時、


「おおきに、

◯◯社、京都支店です」

と言われ、驚いたことがあります。

それだけですが。

 

本日の素振りの概要

2020/07/10 素振りの本数 : 130 本
文武両道スイング📚
12:11 +30 本
😁😁😁「楽しい」連呼


18:41 +60 本
🗾🗾🗾🗾🗾 🗾東海道53次
土山宿 水口宿 石部宿


19:33 +20 本
🗾🗾滋賀の言葉
「近江を制する者は天下を制す」
「琵琶湖の鮎は外に出て大きくなる」


19:41 +20 本
🐸🐸早口言葉
「蛙ピョコピョコみピョコピョコ」

 

f:id:suburikuroinu:20200710211154j:image

歌川広重東海道五十三次・石部』

ウィキペディアより